top of page

料金価格

古い桐箪笥

​¥ 110,000 -

三段の桐箪笥や二段目が観音扉タイプ

など、一般的な桐箪笥のタイプ

観音扉の桐箪笥

¥ 132,000 -

洋服箪笥など、

大きい桐箪笥のタイプ

江戸時代の古い桐箪笥

¥ 132,000 -

江戸・明治時代に作られた

金具が多く付いている桐箪笥のタイプ

その他の料金

  • 群馬県内の桐箪笥の引き取りや納品は、無料
    < 別途料金を頂戴する場合 >

  • 県外の場合は、交通費・燃料費等

  • ​桐箪笥の一番下にある、台輪(だいわ)の製作

  • ​既存の金具でなく、新品に取り変える場合

抽象的な白い波

​桐箪笥の王道の色

​柔らかい雰囲気をかもし出し、お部屋を明るく照らします。洋室にも合いますが、和室にもぴったり合います。

白色 仕上げ

桐箪笥リフォーム
桐箪笥のリフォーム
抽象的な白い波

当店自慢のシックな仕上げ

​独自の磨きあげにより、存在感ある仕上げとなります。お部屋を雰囲気をワンラックアップさせ、洋室・和室どちらにも合う人気の色です。

茶色 仕上げ

仕上げの色選択

光の抽象的な背景

未来でも、変わらずに
​届けられるように

光の抽象的な背景

​「箪笥には、魂がこもる」

四代目が子どもの頃、二代目のおじいからよく言われていた言葉。

​当時は意味が理解できませんでしたが、今なら分かる気がします。

桐箪笥は機械で大量生産できるような品ではなく、職人がゼロから手作業で製作してはじめて形となる。

そして、形となった箪笥は人間よりも果てしない時を過ごします。

「作り手の想い」を受け、「愛用する人の想い」がたくさん注がれた桐箪笥には魂がこもる。

すぐそばにあることを忘れて今日に溶け込んでいても、どんな背景で桐箪笥を購入したのか、どんな風に使って大事に抱えてきたか、いつまでも語り継いで届けてほしい。

二代目の言葉を胸に、私たちが完璧に修復するので、どうか"邪魔"だからと捨てずに祝福し続けていってほしいです。

光の抽象的な背景
光の抽象的な背景
桐匠根津 箪笥ロゴ
桐箪笥 孫
桐箪笥を孫の世代へ

大事にして、
語り継いでほしい

江戸時代の桐箪笥

桐箪笥 リフォーム工程

​〜どんな状態からでも修復可能〜

-釘打ち-

木釘がかろうじて効いている場合が多いので、しっかりと釘を打って二度と壊れないよう頑丈に補強します。

​ここは負担がいきやすい・剥がれてやすい箇所に打ち込むので、手当たり次第打ちこむ訳ではありません。

釘打ち

-ひび割れの修理-

古い桐箪笥だと、必ずヒビ割れている箇所があります。割れの部分に新しい桐をピッタリ埋め込むことで修復していきます。​今後必ず割れるであろう箇所も同じように直します。

埋め木

-破損箇所の埋め木-

​へこみ傷や角が欠けている所、虫に食われている所を切り取って新しい桐を埋めこんでいきます。

傷直し

-焼き 時代焼き-

​一般的に知られているのは「砥の粉仕上げ」ですが、当店は「時代焼き仕上げ」をメインとしています。

表面に硬さ・木目を際立たせる・炭化による防虫効果アップや削り替えによる箪笥が薄くなる問題がないなどメリットが多い。​

時代焼き

-パテ埋め-

​焼いた後に煤を払い、釘穴や細かい傷などをパテで埋めていきます。一番地味な工程ですが、綺麗に仕上げるためのとても大事な工程となります。

パテ埋め

-塗装-

独自調合の砥粉を使用した伝統的な砥粉仕上げです。当店では最後に表面をロウ引きして手作業で磨き上げ、汚れ防止や変色防止の効果がある仕上げを施しています。

塗装

-磨き-

塗装して終わりでなく、当店独自のやり方で徹底的に磨き上げます。素手で触っても色落ちなど全く問題ないくらいに磨き上げるので安心して日常生活で気軽に使うことができます。

磨き

-金具も再利用-

錆などを落として金具も一つ一つ綺麗にし、再利用しています。

蝶番など破損して使えないものは似たような金具で代用。

また、新しい金具にしてほしい等のオーダーにも対応しています。

金具直し

-完成-

​引き出しの出し入れをスムーズになるよう調整などを行い、綺麗にした金具を取り付けて完成。

​大まかな工程紹介でしたが、修理の流れが伝われば幸いです。

完成品
桐箪笥リフォーム写真集.png
桐箪笥リフォーム写真集 (2).png
桐箪笥リフォーム写真集 (3).png
桐箪笥リフォーム写真集 (4).png
桐箪笥リフォーム写真集 (5).png
桐箪笥リフォーム写真集 (6).png
桐箪笥リフォーム写真集.png
桐箪笥リフォーム写真集 (8).png
桐箪笥リフォーム写真集 (9).png
桐箪笥リフォーム写真集 (10).png

​製作事例

お問い合わせ

皆様のご質問で多いのが、「これ、直せますか?」です。

桐箪笥の原型さえあれば、​どんな状態からでも新品同様に修復することができます。

他にも聞きたいことがありましたら、ご気軽にお問い合わせくださいませ。

お待ちしております。

桐箪笥の金具
白文字桐匠根津-ロゴ横

〒379-1313

群馬県利根郡

みなかみ町

月夜野262番地

営業時間

9:00〜18:00

​定休日

日曜・祝日

  • Instagram
  • Youtube
  • Facebook
  • Line
  • X

Copyright © 2025 桐匠根津. All Right Reserved.

IMG_1966.JPG
  • Instagram
  • Youtube
  • Facebook
  • Line
  • X

営業時間

9:00〜18:00

定休日

​日曜・祝日

〒379-1313

群馬県

利根郡​みなかみ町

月夜野262番地

白文字桐匠根津-ロゴ横

Copyright © 2025 桐匠根津. All Right Reserved.

bottom of page